第5目のテーマは 105系!たかが、アーシング!されど、アーシング!!


 だいぶん、前からアーシングには、すごく興味がありました。
この前、九州でミーティングがありまして、私の車はそこでエンジンが急にかからなくなり
あれ???って感じでスターターがぜんぜん回らない。さっきまではかかったのに!
なぜだろう。バッテリーが上がったのか?でも、しばらく駐車していると、スターターは回って
エンジンはかかる。乗った後で、すぐエンジンをかけると、もうスターターが回らない。

そういう、症状になったことはありますか??
私の2000は、アースが原因でした。
つまり、エンジンが熱くなるとアースの役目が薄れるのです。
電気は熱に弱いのです。だから、しばらく車を駐車するとエンジンが冷えてアースが利くのです。

こんな、思いをするなら!!解決策の一つとして、今回のアーシングなんです!!
たかが、アーシング!されど、アーシングなのです!バカにはできません。

簡単な、解決策としましては、バッテリーのターミナル部分をとにかくきれいに掃除しましょう!
磨いてあげてください。それだけでも、アースとしての機能はかなり回復します。

でも、そんなにいいのなら、俺もアーシングしてみようかな?って思ってくれた貴方のために!
ここでは、自分でするアーシングを教えます!すごく簡単なのです。

今回は、じゅりあぱぱさんのHPのアーシングのコーナーを
参考にさせていただきました!私も大変参考になりました!

ですが、アーシングはまったく効果がないという理論もあります。
あくまでも、参考にされることを願います。


これは、装着前のエンジンルームです。一つ下の画像と見比べて見てください。なんか、すごくマイナス端子のところがごちゃごちゃしていますが、如何にここをきれにまとめるか。がポイントです。
こっちが、アーシング完了時の配線です。全部で6カ所設置しています。こちらの画像では、詳しくわかりませんので一カ所づつ、説明していきます。
今回の作業に必要な主な工具、配線類です。左から説明します。まずは、圧着工具。最大22スケア(sq)まで圧着できます。この工具は圧着後に端子にスケアの数字が刻印されます。感動しますよ。でも、普通はこんな大きな工具持っていないのが普通ですよね。昔買ったので覚えていませんが、たしか、9000円ぐらいします。福岡市内の方ならお貸ししてもいいですよ。次に、今回の主役のアース線です。8スケアのKIV電線を5m使います。余裕を見て6m購入しましたが、実際5mしか使いませんでした。普通のホームセンターにはありません。電気工務店にはあると思います。ちなみに私は、福岡ベスト電器本店の5F、無線のお店で購入しました。1mで220円です。次は圧着端子です。光ってよく見えませんが、各アース部分に使用し、全部で6個使いました。R8−8丸端子(6個入り140円)を1つとバッテリーアース側に2個使用、R22−8丸端子(4個入り215円)。Rの後の数字がスケア(電線のΦ)の大きさを意味しますので8スケア電線に使用するという意味です。後は、絶縁のビニールテープ(40円)と耐水ペーパー(100円)
まず、エンジンルームのどこに付けるかを確認します。ボルトの径などを確認してください。端子が入るか確認してください。少しだけ余裕をみて、一カ所づつ長さを切り分けていきます。そして、片側に圧着端子を装着します。端子の端に絶縁テープを巻きます。
今回は8スケア線を3つ束にして加工しますので3ー1になるように、バッテリーアース側にR22−S8端子を使用します。このとき、各端子の向きなどを考えるとコードのねじれ等がなくなり、配線がきれいになります。 
8スケア線を1本に束ねて圧着しました。この後でビニールテープを巻きました。
バッテリーアース側の装着例です。それぞれの車のターミナル部分が違うと思いますので、参考にしてください。細いアースが付いていますが関係ありません。(電気防錆装置のアースです。)
これは、純正のアース位置です。ラジエターマウントボルトがアースになっています。純正アースはそのままにしてさらに一本追加します。ラジエターの取り付け箇所には、ラバー製のブッシュが付いています。手前に付ける場合は、シャシーとアース線が導通しているか
確かめることをオススメします。
ラバーブッシュよりシャシー側でなら、問題ないと思います。ただし、設置箇所のボディ側の鉄板の状態も関係します。
これは、オルタネーターの取り付けボルト上部です。
エンジンの前側にアースを取りました。これは、2000ccのエンジンですから、ここでアースできますが、前期のエンジンには付いていないものもあります。その場合は違う所を探してください。
フロントヘッドライトの、すぐ裏側のエンジン内にボディアースしました。元々、穴がありませんでしたので穴を開けて装着しました。耐水ペーパーで装着面を磨いています。
エンジンの後ろ側(キャブの4番側)にアースしています。装着場所は、インテークマニホールドの一番後ろ側のボルトナットに共締めしました。
バキュームサーボのボディ取り付け部のボルトナットに共締めしています。左ハンドルですのでこの位置で装着できました。これは、メーターの照明アップに期待できるそうです。実際は、変わらないかも。。。(笑)

以上、の6カ所にアーシングをしました。
装着後、早速走行してみました。感想としては、まずエンジン始動時の
スターターの回り方が全然違います。
最低3カ所以上アーシングされることをおすすめします。

装着にかかった時間、約二時間。

ただ、一言。これだけしたんだから。っていう気持ちが出てきますよね。
だから、少しはよくなっているだろう。っていう人間の性質が「おお!
良い感じ」という錯覚を起こしてしまうこともあるんです。

上記のようなアーシングを施しましたが、
今は、スターターとバッテリーから直で繋いでいます。
その他の箇所は、取ってしまいました。

アーシングでエンジンがどうこうというほどの効果はない。
のかもしれません。自己満足の世界でもあります。

されど、アーシングです。

今回の修理にかかった費用
種類 金額 備考
8スケア電線 6m 1,320円 通常のアーシングならこれだけで充分です。
圧着端子8スケア用6個入り 140円
圧着端子22スケア用4個入り 215円
耐水ペーパー 100円
絶縁ビニールテープ 40円
小計 1,815円
最大22スケア圧着用の工具 9,000円 高いです。
合計 10,815円 消費税別です。
工具は絶対あったほうがいいですが、普段は使わない工具ですので、持っている人に借りるのが一番です。普通のペンチなどでの圧着はおすすめしません。